To prospective
students

入試・入学案内学科入学者選抜

募集学科・人員

学科名 募集人員 備考
商船学科 40名 推薦による選抜の募集人員は、各学科の入学定員の75%を超えないものとします。
総合科学科 100名
合計 140名

選抜方法

1.推薦による選抜

入学者の選抜は、学校長から提出された推薦書、調査書の「学習の記録」及び「活動の記録」、面接の結果を評価して行います。

(A)特別推薦

中学校3年間における5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の成績の平均が、5段階評価で下記の学力要件①又は②のいずれかに該当し、かつ、本校の志望する学科への入学の意志が強く、人物が優れ、集団生活に対応できる者

  • 5教科3年間の成績の平均が3.8以上
  • 5教科3年間の成績の平均が3.6以上であり、かつ3年次5教科の成績の平均が4.0以上

(B)一般推薦

本校への入学の意志が強く、人物が優れ、集団生活に対応できる者

2.学力による選抜

入学者の選抜は、学力検査の成績、学校長から提出された調査書の「学習の記録」を評価して行います。配点は、学力検査500点(理科・英語・数学・国語・社会ともに各100点)、第1学年、第2学年及び第3学年における学習成績の評定の合計135点(3年間の5段階評価点×9科目)の635点満点とします。

なお、公立高校と併願可能です。

(1)広島商船(本校)のみを志望

広島商船高等専門学校のみを志望する者

(2)商船学科複数校志望

本校(商船学科)を第1志望とし、「大島商船高等専門学校(商船学科)」「弓削商船高等専門学校(商船学科)」を第2、第3志望とする者

(3)工業系(総合科学科・電子機械工学科)複数校志望

本校(総合科学科)を第1志望とし、「弓削商船高等専門学校(電子機械工学科)」を第2志望とする者

3.帰国生徒特別選抜

入学者の選抜は、中学校長等から提出された調査書等、学力検査の成績、作文及び面接の結果を評価して行います。

選抜日程

推薦による選抜

(A)特別推薦、(B)一般推薦の選抜日程は以下の通りです。

WEB出願エントリー期間 令和6年11月25日(月)~12月20日(金)
出願書類提出期間 令和6年12月18日(水)~12月23日(月)
受験日 令和7年1月11日(土)
結果通知/合格発表 令和7年1月20日(月)

学力による選抜及び帰国生徒特別選抜

本校のみ又は複数校志望受験及び帰国生徒特別選抜の選抜日程は以下の通りです。

WEB出願エントリー期間 令和7年1月6日(月)~1月28日(火)
出願書類提出期間 令和7年1月20日(月)~1月28日(火)
受験日 令和7年2月9日(日)
結果通知/合格発表 令和7年2月20日(木)

追試験日程

令和7年1月11日(土)実施の推薦による選抜及び令和7年2月9日(日)実施の学力検査による選抜において、感染症等のやむを得ない事由により選抜検査を受験することができなかった方を対象に、以下のとおり、追試験を実施します。

対象者等について

  • 学校保健安全法施行規則(昭和33年文部省令第18号。以下「施行規則」という。)第十八条に定める感染症に罹患、又は罹患している疑いがあり、本試験を受験できない者
  • その他、受験者自身の責めに帰することができない理由で本試験を受験できず、追試験の受験を申請した者で,校長がその申請を認めた者
  • 前項アに示す本試験を受験できない事由は、中学校等の長又は医療機関による証明等により、校長が確認するものとする。
  • 前項アに示す本試験を受験できない事由を認める期間については、施行規則第十九条に定める出席停止の期間の基準を原則とする。
  • 前項アに示す具体例:新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染症
  • 前項イに示す具体例:公共交通機関が荒天や事故などによって遅延または停止が生じ、会場に到着できなかった場合や月経随伴症状等の体調不良による場合

実施場所及び日程

事項 推薦選抜 学力選抜
実施場所

広島商船高等専門学校

広島商船高等専門学校

商船学科複数校志望受験者及び総合科学科・電子機械工学科複数校受験者は、第一志望校が実施場所となります

追試験実施日 令和7年1月25日(土) 令和7年2月23日(日)
結果通知/合格発表 令和7年1月28日(火) 令和7年3月3日(月)

検定料免除

災害により被災した受験生等の進学の機会を確保する観点から、該当者の検定料を免除する特例措置を実施いたします。詳しくは下記ページをご覧ください。

学力検査科目・会場

学力検査科目

検査科目 検査時間
理科 9:30~10:20
英語 10:40~11:30
数学 11:50~12:40
国語 13:30~14:20
社会 14:40~15:30

学力検査場

主たる受験地 検査場 所在地
本校(広島) 広島商船高等専門学校 広島県豊田郡大崎上島町東野4272番地1
竹原市 大広苑 広島県竹原市竹原町3591-1
東広島市 西条HAKUWAホテル 広島県東広島市西条下見6丁目5-45
広島市 ワークピア広島 広島県広島市南区金屋町1-17
三次市 広島県立みよし公園カルチャーセンター 広島県三次市四拾貫町神田谷
福山市 福山大学社会連携推進センター 広島県福山市丸之内1丁目2番40号
浜田市 いわみーる 島根県浜田市野原町1826番地1

最寄り地等受験制度について

国立高等専門学校機構では、「学力検査による選抜」において、出願する高専に関係なく、全国にある51の国立高等専門学校とその他設置している会場のどこでも受験が可能な『最寄り地等受験制度』を導入しています。受験生は本校が設置する会場以外に、機構ホームページの『最寄り地等受験制度 会場一覧』から、受験したい会場を希望することができます。

ただし、会場の収容人数等の都合で必ずしも希望に添えないこともありますので、希望する生徒は、本校の学生課教務係まで、必ず事前の相談をお願いします(本校が設置する「主たる受験地」については、事前相談は不要です。)。

  • 「推薦による選抜」「帰国生徒特別選抜」は、本制度の対象外です。
  • 事前相談期間締切後については、やむを得ない場合を除き原則受け付けません。
広島商船高等専門学校学生課 入試係

相談期間:令和6年11月1日(金)~令和7年1月30日(木)

TEL:0846-67-3177

相談フォーム:https://forms.office.com/r/dMy4ipzeLb

学力検査内容について

平成28年度入試(平成28年2月実施)から、国立高等専門学校の入学者選抜学力検査がマークシート方式に変更されています。詳細は、国立高等専門学校機構ホームページを参照してください。

募集要項・関連様式

令和7年度入学者募集要項

出願書類 別添様式

A4サイズの白色用紙に印刷してください。

1-1 推薦書 特別推薦による選抜志願者のみ PDF Word
1-2 推薦書 一般推薦による選抜志願者のみ PDF Word
2-1 調査書 推薦による選抜・学力検査による選抜(広島商船のみ志望)用 PDF Word
2-2 調査書 学力検査による選抜(商船学科複数校志望)用 PDF Word
2-3 調査書 学力検査による選抜(工業系複数校志望)用 PDF Word
3-1 健康診断証明書 商船学科志願者のみ(第2・3志望を含む) PDF Word
3-2 健康診断証明書 学力検査による選抜(商船学科複数校志望)用 PDF Word

WEB出願

WEB出願サイト

WEB出願は令和7年1月6日(月)からエントリー開始です。下記リンク先より出願手続きを行ってください。

  • WEB出願の際は、「令和7年度入学者募集要項」をご確認いただくとともに、「WEB出願の手引き」をご参照ください。
  • WEB出願について、不明な点がございましたら、下記のお問合せ先までご連絡ください。

WEB出願使い方ガイド

以下のページもご参照ください。

入試に関するお問合せ先

広島商船高等専門学校学生課 入試係

725-0231
広島県豊田郡大崎上島町東野4272-1
広島商船高等専門学校 学生課入試係

TEL:0846-67-3177(8:30~17:00)

FAX:0846-67-3029

過去問題

令和6年度入学者選抜学力検査問題と正解及び解答用紙について、国立高等専門学校機構ホームページに掲載されております。

  • 著作権の関係上、一部非公開となっております。