Department
Major
学科・専攻科流通情報工学科
(2024年度入学生まで)
「流通ビジネス」「情報・通信」を学び、情報社会や地域ビジネスで活躍できる人材の育成を目指す。
流通情報工学科は、情報技術と流通・マーケティングの知識を融合し、社会のニーズに応える人材を育成する学科です。
プログラミング、データベース、ネットワークなどの情報技術に加え、流通・マーケティングの基礎、データ分析、簿記・会計などを幅広く学習します。演習等を通して、情報技術を活用した商品開発、販売戦略立案、情報システムの構築など、実践的なスキルを身につけます。卒業後は、IT企業、流通・小売業、情報サービス業など、様々な分野で活躍するエンジニアや企画・開発担当者を目指せます。
このような人におすすめ
それぞれの地元で就職したい人
会社の経営・総務・経理に関心のある人
金融・銀行に関心のある人
情報通信システムの開発や管理に関心のある人
モノ(製品や商品)の流通・物流・販売管理に関心のある人
地域課題を解決したい人
学科概要
流通情報工学科で身につけること
流通・ビジネス系および情報・通信系に関わる基本的な知識と技術を身につけ、ICT社会において活躍できるビジネスパーソンまたは情報技術者を目指します。
- 情報基礎、データ解析・統計、経営などの流通・情報分野の基礎知識を身につける。
- 流通・ビジネス系では、物流、会計、経営、市場、管理などのビジネス分野の専門知識・技術を身につける。
- 情報・通信系では、ソフトウェア、システム、ネットワークなど、情報分野の専門知識・技術を身につける。
- ビジネススキル・マナーの実技や卒業研究に取り組み、管理能力や課題解決能力を身につける。
授業・演習の様子
-
工場見学(東京証券取引所)
-
高専プログラミングコンテスト
-
システム運用
-
財務会計
資格・進路
取得可能な資格
簿記検定、秘書検定、販売士検定、知的財産検定、貿易実務検定、日本語ワープロ検定、情報処理技能検定、ITパスポート試験、基本情報処理技術者試験
卒業後の進路
就職
山九 / ケイヒン / 花王ロジスティクス / 川崎陸送 / NRS(日陸) / ゲイソー・ロジスティクス / NX(日通)情報システム / NECフィールディング / NTTコムエンジニアリング / CTCテクノロジー / 富士通 / リコージャパン / 旭化成 / ダイキンMRエンジニアリング / ディスコ / 東洋製罐 / トヨタシステムズ / パナソニックオペレーショナルエクセレンス(グローバル調達) / 日立ハイテク / 東京都下水道サービス / 大崎上島町役場 / 広島県警 等
進学
広島大学 / 九州大学 / 神戸大学 / 東京海洋大学 / 豊橋技術科学大学 / 長岡技術科学大学 / 広島商船高等専門学校専攻科 等