For graduate

卒業生の方For graduate

写真:学校

証明書の発行について

証明書の発行について

卒業(修了)証明書、成績証明書、寮の居住証明書など、各種証明書を発行しています。下記の証明書交付願をダウンロードして、必要事項を記載の上、申し込んでください。なお、窓口でも様式を準備しています。不明な事項等があれば、下記の窓口にご照会ください。

証明書の窓口

各種証明書

広島商船高等専門学校学生課 教務係

725-0231
広島県豊田郡大崎上島町東野4272-1

TEL:0846-67-3022

FAX:0846-67-3029

寮の証明書

広島商船高等専門学校学生課 寮務係

725-0231
広島県豊田郡大崎上島町東野2980-2

TEL:0846-67-3024

FAX:0846-65-2144

証明書の申請方法

証明書の申請は、以下の注意事項をお読みの上、次のいずれかの方法で行ってください。

  • 電子メールでの受付は行っておりません。
  • 卒業生本人の申請を原則としますが、本人以外の方が申請する場合、卒業生本人から代理人に宛てた委任状(押印又はサイン)が必要となります。
  • 即日発行はできません(再度来校していただくか、郵送となります)。
  • 窓口の受付時間内(平日 8:30~17:00)に届け出てください。
  • 発行手数料はかかりません。
  • 海技士免許申請に関する証明書については、学生課教務係へお問い合わせください。
申請方法 申請手順 備考
直接窓口での申請 学生課教務係又は寮務係にて、所定の用紙より申請してください。 郵送で受け取りを希望される方は、返送先の郵便番号・住所・氏名を明記し、切手を貼った返信用封筒を窓口へお持ちください。
郵送による申請 証明書交付願をダウンロードして、必要事項を記載の上、封筒に「証明書申請」と明記し申請してください。 郵送で受け取りを希望される方は、返送先の郵便番号・住所・氏名を明記し、切手を貼った返信用封筒を申請時に同封してください。
FAXによる申請 証明書交付願をダウンロードし、必要事項を記載の上、FAXで申請してください。 郵送で受け取りを希望される方は、FAX送信後、返送先の郵便番号・住所・氏名を明記し、切手を貼った返信用封筒をお送りください。
スクロールできます

郵便料金のめやす

返信用封筒に貼る切手は、以下の表を参考にご準備ください。

封筒サイズ 重量 切手代金(普通) 切手代金(速達)
長形3号
12cm×23.5cmの場合
50g以内 110円 410円
スクロールできます
  • 成績証明書・調査書・修得単位証明書:約10g、その他:約5g
  • 郵便料金が不足した場合、不足分を着払いとして発送します。

校友会(同窓会)について

本校は、明治31年に豊田郡東野村外12か町村組合立芸陽海員学校として創立され、以来、商船学校として海洋国家日本を支える海のプロフェショナルを育ててまいりました。昭和42年には広島商船高等専門学校となり、商船学科に加えて流通情報工学科及び電子制御工学科が増設され、さらに平成17年には専攻科が設置されました。現在までに6,000人を超える卒業(修了)生を社会に送り出しています。

校友会(同窓会)は、本校卒業(修了)生を会員として、「会員相互の親睦と会員の福利増進を図り、母校を後援し、産業教育の発展に寄与すること」を目的とし、本校に対しても様々な支援活動をいただいています。校友会と本校との主な連携活動として次のようなものがあります。

  • 校友会役員と本校教職員との交流会開催(年数回)
  • 全国各支部総会へ担当教員の派遣
  • 入学式・卒業式への校友会役員の臨席と同会長挨拶
  • 校友会長へ外部評価委員を委嘱
  • 入学志願者確保のための広報活動支援
  • 学生の課外活動・競技会参加に対する校友会の経済的支援や応援など

詳しくは、校友会ホームページをご覧ください。