News

新着情報News

在校生・保護者

【重要】日本学生支援機構給付奨学金
令和8年度予約採用の募集について(通知)

※お金に関することですので、必ず保護者等の方と申込について話し合ってください。

高等学校等就学支援金の対象は第3学年までのため、令和8年度の授業料免除を希望する方は、
必ず今回の予約採用に申請してください。

3年生 各位

このことについて、以下のとおり募集しますので、希望者は申請用書類配布期限までに学生係で申請に必要な書類を受け取り、配布書類及び以下の参考URLを参照し、提出期限までに申請に必要な手続きを行ってください。
なお、給付奨学金と授業料減免が一体となった高等教育の修学支援新制度への申請を希望する場合は、必ず給付奨学金に申し込む必要がありますので、希望する方は申請してください。

1.対象学年  第3学年(全学科) ※令和8年度に第4学年に進級予定である者

2.申請用書類配布期限  令和7年5月23日(金)
<配布書類内容>
①給付奨学金案内
②「奨学金確認書 兼 地方税情報の取扱いに関する同意書 兼 個人信用情報の取扱いに関する同意書」のセット
③識別番号(ユーザID・パスワード)

①給付奨学金案内.pdf

3.選考基準(学力基準・家計基準)
給付奨学金案内P5~7を参照してください。
家計基準の判定は、世帯構成等を考慮し、日本学生支援機構で判定されます。

4.奨学金の支給金額 
給付奨学金案内P8~12を参照してください。
世帯の所得等に基づく区分に応じ、奨学金給付が行われます。

5.申請に必要な手続き
給付奨学金案内P18~42を参照してください。
スカラネット(インターネット)での入力と、必要書類を提出する手続きがあります。

【スカラネットでの入力】(入力期限:令和7年5月30日(金))
スカラネットにアクセスし、必要事項を入力してください。
(スカラネットURL)

https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet/

【書類の提出】
<日本学生支援機構に提出>(提出期限:マイナンバー提出等の手続きが完了してから1週間以内)
・給付奨学金案内P25に記載の書類 ※全員提出が必要です。

<学校に提出>(提出期限:令和7年5月30日(金))
・給付奨学金案内P26~27に記載の書類 ※該当者のみ、以下の問合せ先に提出してください。

6.問合せ先
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町東野4272-1
広島商船高等専門学校 学生課学生係
TEL:0846-67-3023 (8:30~17:00 ※土・日・祝日・年末年始等休業日を除く)

7.参考URL

・日本学生支援機構HP:進学前に申し込む(予約採用)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/yoyaku/index.html

・文部科学省HP:高等教育の修学支援新制度
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

【通知文】

日本学生支援機構給付奨学金 令和8年度予約採用の募集について(通知).pdf

記事の一覧へ