Research

研究交流・地域連携地域連携事業

地域貢献活動の目的、基本方針及び目標について

広島商船高等専門学校(以下「本校」という。)における地域貢献活動に関する目的、基本方針及び目標については、以下のとおり取り扱うものとする。

目的

  • 高等教育機関としての専門的な教育研究機能を教育支援活動や産学官連携活動を通じて地域に提供することで、地域社会の発展及び地域産業の振興に貢献することを目的とする。

基本方針

  • 地域社会及び地域産業界が抱える課題の把握に努め、地域に貢献する。
  • 若年者教育、生涯学習の推進及び社会人のスキルアップ等の支援活動等を行う。
  • 産学官連携活動及び地域企業や機関等との連携を推進するための体制を整備する。
  • 地域団体、自治体、他の教育機関等との相互協力に努め、地域社会との共生を図る。

目標

  • 本校の研究分野に関する公開講座、出前授業等の提供を通じ、地域における生涯学習の充実及び文化の向上に寄与する。
  • 地域のニーズに応じた共同研究・受託研究・技術相談等を通じ、地域社会及び地域産業界の活性化に寄与する。
  • 地域の住民や団体と交流を充実させ、連携を推進する。

地域連携推進室は、地域等が主催する事業を通じて、地域社会との連携及び支援を推進することで、本校の教育研究の発展に寄与することを目的として活動しています。

地域連携活動件数

年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
件数 6件 12件 10件 16件

令和5年度活動実績

  • 大崎上島中学校研修
  • 「海事サイバーセキュリティセミナー2023」
  • 恵美須神社秋季大祭(櫂伝馬)
  • 「商船学科公開講座~あつまれ船長・機関長!2023~」
  • 「広島丸体験航海・一般公開及び工作教室」(呉市海事歴史科学館)
  • 「過疎地域における教育格差解消支援プロジェクト ~小学生のためのプログラミング×郷土学習教育~」 (東広島市立入野小学校)
  • ふれあいサロン山尻訪問
  • 江田島青少年交流の家連携事業「プロジェクト江田島Camp2024」
  • 地域企業による講義【(株)エクレクト様】「自らのキャリア選択と大崎上島でのチャレンジについて」
  • 地域企業による講義【(有)シスコム様】「DXって何?」
  • 地域企業による講義【大崎クールジェン(株)様】「大崎クールジェンプロジェクトについて」
  • 地域企業による講義【(株)もみじ銀行大崎支店様】「お金について ~貯蓄と投資~」
  • 地域企業による講義【(株)S・N・P様】「太陽光発電設置と運営」
  • 地域企業による講義【農事組合法人 神峯園様】「ブルーベリー栽培の歴史」
  • 「大崎上島の海洋環境について学ぼう」(アマモ移植イベント)
  • 第11回広島みなとフェスタ「広島商船高専がやってきた!!~練習船「広島丸」船内探検~in広島みなとフェスタ」