TOPICS
7月6日(木)大崎上島中学校におけるエネルギー教育の実施
大崎上島中学校の3年生48人を対象に本校商船学科大山教授による出前授業「原子力と放射線」及び馬場特命教授による「世界全体で取り組む地球温暖化防止対策」を実施しました。 生徒たちは実験や工作を行いながら放射線が自分の身近にあることや、地球温暖化の防止のために今世界全体でどのようなことに取り組んでいるかを学習しました。




大崎上島中学校の3年生48人を対象に本校商船学科大山教授による出前授業「原子力と放射線」及び馬場特命教授による「世界全体で取り組む地球温暖化防止対策」を実施しました。 生徒たちは実験や工作を行いながら放射線が自分の身近にあることや、地球温暖化の防止のために今世界全体でどのようなことに取り組んでいるかを学習しました。