TOPICS
7月30日(日) 海のエネルギー・環境教室を実施
本校と三原市環境政策部との共同研究の一環として7月30日(日)に三原港湾ビル,三原リージョンプラザにおいて広島県三原市内の小学4~6年生,37名に対し『海のエネルギー・環境教室~海底観察とプランクトン採取と廃棄物を使って省エネ実験』を実施しました。
1)小型練習船「ひかり」で三原港沖まで航海し担当教員や学生の指導の下にプランクトンを採取したり,水中カメラにより水中観察を行いました。
2)採取したプランクトンを顕微鏡で観察しながらスケッチを行い,図鑑を用いて名称を調べました。高専学生によるプランクトンと地球温暖化との関係について説明を受けました。
3)牛乳パックで作った蒸気船をろうそくの火で動かし,エネルギーと二酸化炭素の関係を学びました。
参加した小学生からは「環境について考えるきっかけとなった」「エネルギーの仕組みがおもしろかった」などの感想がありました。



